fc2ブログ

たけのす

コザクラインコの 『のりたま』 『ぎん』 と 『たけ』 の二羽&一人暮らしの日々

またまたおひさしぶりです

20181.jpg


年単位で間が空いてしまいました。
のりたまもぎんも、変わらず元気にしています!

20182.jpg

20183.jpg


最近はインスタグラムにインコ写真を掲載しています。 noriginで登録しています。
インコ以外の写真もぽつぽつある上に投稿もそんなに頻繁ではありませんが、よろしければ!
スポンサーサイト



おひさしぶりです

前の記事からすっかりご無沙汰してしまいました。
のり&ぎんは相変わらずモリモリ元気にしています。

454.jpg
「ムー」

455.jpg
「ほうちダメ!ゼッタイ!」 ごめんごめん。

456.jpg
「んもう!」

457.jpg
一方のりたまのマイブームは、ドアにかけたエコバックで遊ぶ事です。

458.jpg
「ンフーン」      きゃっ、エロ!

先生こんにちは

先週半年に一度の定期健診にのり&ぎんを連れて行きました。
ぎんちゃんは何の問題も無く、健康優良児だったのですが、
のりたまは、そのうが雑菌だらけ(ヒー!)と言う事で、
5日間の投薬を済ませ、昨日再び再検査。

449.jpg
札幌に住む鳥飼いさんの拠り所、さっぽろ小鳥のクリニック!

450.jpg
「ドチドチ…」

451.jpg
「なんでのりたまだけここにこなきゃいかんの?」

♂(推定ですが)は吐き戻し行為のために、水を多めに摂取しなきゃいけないのと、
一度口内までせりあがって来たエサを飲み込むだけでも、空気に触れたエサには
菌が発生するとの事で、のりたまのそのうは雑菌の湧きやすい状態になっている模様。

452.jpg
「なにしよん?なにしよん?せんせいそれでなにしよん?」

のりたまのそのうの中身を顕微鏡で診てるんだよ~。

投薬後にもかかわらず、菌は劇的に減っている様子も無く…。
でも日々観察しているに、いわゆる「オエ~」とえづいている状態『生あくび』は
一切見かけないので、とりあえずこのまま様子見と言う事になりました。

453.jpg
「とらわれのボク」
診察終了後に記念の一枚!

…実は先週健康診断終了後、先生がおもむろにデジカメを取り出し
写真を撮ってよいか尋ねられたのでびっくりしたのでした(笑)。
聞いた所、診察に来る方の中で、保定や爪切りの様子を記念にカメラに収め、ブログに載せている飼い主さんが多々いらっしゃるのだとか。
こういう場で写真とか考えた事も無かったのですが、それを聞くとじゃあ私も!と思い、今回デジカメ持参でクリニック訪問したのでした。

毎回の診察は勿論、快く撮影に協力してくださったN先生に感謝です~。

風鈴設置

最近部屋の窓を開けるようになってきたので、恒例の風鈴を設置してみました。
音色聞いているだけで、夏気分になって良いモノですね。

しかしこの風鈴、窓を開けていない時にもリンリン鳴るので、
もしや幽霊の仕業!?!?と思ったら

446.jpg
「イエーイ!」

447.jpg
「がんがん ならしちゃうわよ!」

きょ、去年は全然見向きもしなかったのに…!



もう調子に乗ってガンガンならしまくりのインコズでした。


448.jpg
ぎゃーオバケ!

ぎんちゃんお迎え一周年

442.jpg
最近その場所がお気に入りのお前たち!

おだんごどうぞ~。
443.jpg
「かぷっ」

444.jpg
「だんご!だんご!」

先日行って来た松山のお土産「マドンナだんご」とやらに、こんな栞がおまけについていたのでした。

で、今日7月4日はぎんちゃんが我が家にやってきてちょうど1年目にあたる日なのでした。

445.jpg

荒のままある程度育ってしまった状態で家に来たので、
最初の頃は私がちょっとケージに近づいただけで、そりゃもう大暴れだったのですが。
その事を思い出せば、興味のあるもので釣ってるとは言え
こうしてなんとか手に乗るようになってくれたので良かったです。
未だに好きにナデナデはさせてくれないんですがね!